mappiyo’s diary

mappiyo’s diary

気楽にすごしたい・・・

MENU

鳥さんにあげる生野菜って日持ちしませんよね・・・

こんにちは、まっぴよです。

愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。

 

みなさんの愛鳥さんは、生野菜を食べますか。

 

ぴよの場合は、かじっているだけで食べているとは思えないのですが、一応、ケージ内には毎日入れています。

あげる野菜は、無難に小松菜、チンゲン菜が多いでしょうか。

いつごろからか、ぴよがシソを好むようなので、シソもたまにあげています。

 

まっぴよ家では、人間用にはヨシケイさんの食材を使っているので、

小松菜やチンゲン菜を買ってきても、鳥とモルモット用になっています。

小動物2匹では、少量サイズでも全然減りません。

 

 

濡れたキッチンペーパーを、根っこの部分を巻いてみたり・・・

野菜が長持ちするという袋に入れてみたり・・・

50℃のお湯につけてみたり・・・

いろいろやっていますが、野菜たちは、気がつくとシンナリ、黄色くなっています。

どの野菜もですが、日持ちさせるのが、とても大変です。

 

結局、小松菜とチンゲン菜は、茎の下の方を切り、こうやって生けておくのが、一番長持ちするように思います。

 


だって、植物ですものねぇ・・・

 

問題はシソです。

安価で大量に買えるものの、ぴよ一羽じゃ食べきれるはずもなく、捨ててしまうことが多いです。

上手な方は、日持ちさせられるようですが、まっぴよの場合は、すぐに葉っぱが黒くなってきてしまいます。

 

もったいないので、機会があればあげていたのですが、簡単に水栽培できるようなので、育ててみることにしました。

 

種から育てるのは、手間がかかるので、ホームセンターで苗を買って、育てることにしました。

 

当たり前なのですが、ホームセンターで売っている苗は、土に植わっています。

この土を水で洗い流すのが、なかなかと手間がかかりますが、それぐらいは頑張りました。

 

 

肥料ってどれぐらい入れたらいいのかわからないのですが、本当にちょっとでよさそうです。

葉が黒くなって、少し危なかったです。

「もう終了??」とシソに申し訳なく思っていましたが、祈りが通じたのでしょうか。

持ち直してくれました。

 

毎日収穫したてのシソをあげるのが目標ですが、道のりは少し険しそうです。

 

ご訪問ありがとうございました。

鳥さんの声は目の不自由な方に必要な合図だったのですね?!

こんにちは、まっぴよです。

愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。

 

カッコウ, ユーラシア鳩, 飛行カッコウ, 英語鳩, 普通カッコウ

 

先日、通りかかった信号機から「とおりゃんせ」の曲が流れていました。

すごく久しぶりに聞いたように感じました。

まっぴよが子供の頃は、ほとんどの信号機の曲が「とおりゃんせ」でしたが、今は、あまり聞かれなくなったと思います。

まあ、歌詞もちょっと怖いですしね。特に、帰り道は。

 

そして、いつごろからか、横断歩道を渡るときに聞くようになったのが、鳥さんの声です。

はじめは、なんの音かわかりませんでしたが、目が不自由な方には、すぐにわかったのでしょうか。

目の不自由な方に正しく伝わらなければ、信号機の音に意味がないですものね。

 

最近、信号機から流れる鳥さんの声が2種類あることを知りました。

もちろん、気づいてはいたのですが、意識していなかったというべきでしょうか。

しかし、その声の違いは知りませんでした。

 

せっかくの機会ですので、調べてみました。

目のご不自由な方のために、交通量が多い幅の広い道路は「カッコー」、交通量の少ない幅の狭い道路は「ピヨピヨ」の音で渡るタイミングをお知らせしています。

出典:音の出る信号機(視覚障がい者用信号機)について/大阪府警本部

 

そうだったんですね!

交通量が多いということは、渡る人も多いということがわかるんですね。

 

カッコウとヒヨコの鳴き声の違いは、目の不自由な方への方角の目印となるため、東西方向に渡る横断歩道はカッコウの鳴き声が、南北方向に渡る横断歩道にはヒヨコの鳴き声になっています。

出典:意外と知られていない歩行者信号機の音|株式会社バイタル

 

自分がどの方向に歩いているのかが、わかるようになっていたのですね。

全く違う音なので、交差点では方向が、わかりやすいのかもしれません。

 

また、鳥さんの音は、信号機だけでなく、駅でも聞かれるようです。

目の不自由なお客さまに、出口に通じる階段位置および改札口の位置をお知らせするため音響案内を設置しているものです。 音響案内は、国土交通省で策定された「公共交通機関の旅客施設に関する移動等円滑化整備ガイドライン」に基づいたものです。
ホーム上の階段:鳥の鳴き声を模した音響

出典:東急お客さまセンター|東急株式会社

 

なぜ、鳥の声が選ばれたかというと、おそらくストレスを軽減させる効果があるからでしょう。

 

他の音であれば、目の不自由な方には、合図であることに変わりないですが、そうでない方には、ストレスを与えてしまうかもしれません。

それを防ぐために、癒しの効果が高い鳥さんの声が選ばれたと思います。

 

鳥さんの声は、朝の通勤ラッシュのイライラを、少しでも和らげる働きがあるのかもしれません。

 

実際にそういった研究結果もあるようです。

自然音別のメリットでは、鳥のさえずりがストレス軽減にもっとも効果的である

出典:

ストレス緩和に一番効果的なのは「鳥のさえずり」 研究者らが発表した癒しと本能の関係性 | ELEMINIST(エレミニスト)

 

街中で聞く鳥さんの声が、すごく重要な役割を果たしていることを改めて知りました。

すごいな・・・鳥さん。

そう思ったお話しでした。

 

ご訪問ありがとうございました。

ヨウ素はミネラルだけど、なぜか抵抗があります。

こんにちは、まっぴよです。

愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。

 

インコ, グループ, グリーン, ブルー

 

鳥さんの甲状腺の病気の予防や治療に使われるものに、ヨードがあります。

ヨードは、ヨウ素をドイツ語に言い換えたものだったんですね。

 

ドイツ語ではないのですが、鮭とサーモンみたいなものですかね。

しかし、ヨード=ヨウ素とは、習ったことがなかったので、知った時はギョッとしました。

ヨードは、昆布などの含まれているミネラルだと理解できるのですが、ヨウ素といわれると、かなり抵抗があります。

 

だって、あのヨウ素ですよ!

ごはんとかにつけたら、青紫色になる、あれです。

こんなお姿だと、ますます・・・

鳥類/小動物専用 ヨウ素リキッド ヨード摂取サプリメント 30ml 液体タイプ

出典:amazon

 

本当に鳥さんにあげて大丈夫なのか?と心配になってきます。(もちろん、大丈夫なんですけどね)

でも、ちゃんと、ヨードの補給って書いてありました!

 

さらに、ヨウ素といえば、子供の頃のまっぴよが悶絶した、

恐怖のヨーチン!

 

出典:希ヨードチンキ - 製品一覧 | 小堺製薬株式会社

 

商品名がヨードチンキであることは知っていましたが、ヨードがヨウ素のことだとは、子供の頃は知りませんでした。

小学校の低学年ぐらいでしたしねぇ・・・

 

ヨウ素は、カルシウムやナトリウムなどと同じミネラルなのに、なぜこんなに躊躇してしまうのでしょうね。

固定観念に縛られているのでしょうか・・・

 

そういえば、思い出したのですが、

小学生の頃、先生が缶詰のみかんの作り方の話をしたことがありました。

 

みかん かんきつ中間母本農6号 風のいたずら ちょっと訳あり 5kg JA香川県 ミカン ギフト

 

出典:amazon

 

水酸化ナトリウムでみかんの皮を溶かし、その後、塩酸で中和するというものです。

 

中和しているのだから、問題ないことはわかっているんです。

でも・・・、です。

食べ物に、水酸化ナトリウムとか、塩酸を使っている時点で、かなり恐怖を感じました。

 

それ以来、まっぴよは缶詰のみかんは食べません。

 

では、なぜ、食塩は中和して作るのではなく、海水から作るんでしょうか。

そんなことまで、思ってしまいました。

 

そういいながら、まっぴよもぴよにヨウ素酵母をあげています。

f:id:happymayalife:20240422204248j:image

つまらないことにこだわって、ぴよの健康を損ねてしまってはいけませんものねぇ・・・

 

ご訪問ありがとうございました。

鳥さんも自分のことを気にする?

こんにちは、まっぴよです。

愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

「鳥さんは、人が話している言葉を理解している。」

と、言われていますが、たしかにそのとおりだと思うことがよくあります。

 

ぴよも言葉を全く話せないのですが、まっぴよたちが話しかける言葉は、そこそこ理解しているようです。

 

その中でも、特に面白いと思うことがあります。

「ぴよ」という自分の名前に、反応するのです。

 

「今日は、ぴよにかまれて痛かった。」などと話していると、

「ピピピッ」って言ってきたり、

 

「そういえば、ぴよがさ~」と話していると、

「ギャギャギャッ」とか、言ってきたりします。

 

その突っ込みのタイミングがまた、絶妙なんですよね~

 

人間同士の会話なので、ぴよが話の内容をちゃんと理解しているとは思えないのですが、自分の名前が出てくると気になるようです。

 

おやすみカバーをかけた後でも、話を聞いているようで、反応することがあります。

 

私たちも、自分のことを話題にされていると、気になりますよね。

鳥さんも同じなのでしょうか。

 

 

以前には、こんなこともありました。

TSUBASAさんのオンラインおもちゃ教室に参加したときのことでした。

 

詳細はあまり覚えていないのですが、ぴよがケージから出てこなかったのです。

そんなときに、TSUBASAさんのスタッフさんが、画面越しのぴよに向かって、

「ぴよちゃーん!みんな待ってるよー!」

というような呼びかけをしてくださったのです。

 

もちろん、ぴよにもみなさんの様子が見えたのでしょう。

なんと・・・躊躇しながらも、ぴよが出てきたのです。

びっくりしました。

まるで、もじもじしながら出てくる小さな子供のようでした。

 

みなさんが、自分のことを注目していることがわかったのでしょうか・・・

もしかして、空気をよんだのかもしれません。

 

鳥さんは、思っている以上に自分というものを持っているのでしょうか。

そう考えると、飼い主側のやり方を押し付けるのではなく、鳥さんの意志を尊重してあげないといけないのでしょうね。

 

ご訪問ありがとうございました。

その音、鳥さんに聞こえていますよね・・・?

こんにちは、まっぴよです。

愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。

 

鳥, カワセミ, 鳥類学, 種族, 動物, 野生動物, 鳥, 鳥, 自然, 鳥

 

鳥さんって耳がいいなあ~と思うことがよくあります。

 

タイトルの答えは、たぶん・・・「聞こえています」。

 

足音はもちろんのことですが、車の音なども区別ができますよね。

帰ってきてから、ご近所さんとおしゃべりしていると、バレているようで、中に入るとキレまくった呼び声が聞こえます。

それで、ぴよにバレないように、よく、声を潜めたり、足音を立てないようにしているのですが・・・

バレていることが多いです。

 

鳥さんには、実際のところ、どれぐらい聞こえているのでしょうね?

 

そこで、今回は鳥さんの耳について調べてみました。

 

鳥さんの聴力は、人より優れている、劣っている、両方の見解があるようですが、

優れている

のではないかと思います。

 

鳥さんの聴力が人と比べて劣っているといわれるのは、

鳥さんが聞き取れる音の周波数の範囲が、人よりも小さいからだと思います。

ヒトに聞こえる音の周波数範囲は、 およそ20ヘルツから2万ヘルツですが、普通の鳥が聞こ えるのは200ヘルツから8千ヘルツ程度なので、ヒトに聞 こえない音は鳥にも聞こえません。 ただし、ハトやニワト リは20ヘルツ以下の音も聞こえますが、これは超音波 ではなく超低周波といいます。

出典:https://www.naro.affrc.go.jp/org/narc/chougai/wildlife/knowledge_birds.pdf

 

上の図からもわかるように、人には聞こえる音の中に、鳥さんには聞こえない音の範囲があるようです。

そういわれているだけで、鳥さんと同じ耳をもつ人はいないでしょうから、真実はわからないのですけどね・・・

 

それに、耳介(みみたぶのようなもの)がないということで、長い間、鳥さんはあまり耳がよくないのではないか?と思われていたそうです。

 

一方で、

鳥さんの聴力が、人より優れている思う理由は、この2点です。

 音に対する反応が早い

 複雑な音を聞き分ける能力が高い

 

まずはじめに、

音に対する反応が早いのは、

聴覚にかかわる蝸牛(かぎゅう)菅の形が、うずまき状ではなく、バナナ状だからです。

 

蝸牛の形は、人の場合はうずまき状、鳥さんの場合はバナナ状になっています。 

こんなイメージでしょうか。(→の方向に音の振動が伝わります。)

 

ぐるぐる回っているうずまき状の蝸牛よりも、バナナ状の方がゴールまでの距離が短いですよね。

そのため、鳥さんの方が人よりも、音の振動を早く伝えることができ、音に対する反応も早いと考えられます。

 

また、蝸牛管の中には、音を感知する有毛細胞がたくさんあるのですが、

人の場合は、高齢になると衰えてくるのに対し、

鳥さんの場合は、定期的に新しい細胞と入れ替わるので、常に若い状態だそうです。

細胞が若ければ、音もしっかり聞き取れますよね・・・

 

つぎに、

複雑な音を聞き分ける能力が高いのは、鳥さんの頭の形に理由があるそうです。

人の頭の形は球に近いと思うのですが、鳥さんの頭の形は楕円形に近い形だといわれています。

この形のため、脳が、耳介(耳たぶのようなもの)の役目を果たすことができるのです。

それで、音の大小や距離感、方向を知ることができるそうです。

 

もともと、鳥さんは群れで生活していますし、常に外敵も狙われています。

生きのびる上で、音を聞き取る能力は必要不可欠だったのでしょう。

 

鳥, 群れ, スズメ, 飲む, 座って, 自然

 

ところで、鳥さんの耳って、本当に穴だけなんですよね。

初めてみたとき、「これかー!!」って思いました。

普段は羽毛で隠れているから問題ないのでしょうが、ゴミとか入らないのかな?って思ってしまいます。

 

その耳ですが、鳥さんも人と同じように、外耳炎や中耳炎になるそうです。

特に、コザクラさんに多いそうですが、目の横あたりの毛が濡れていたら要注意です。

コザクラさん以外にも、耳の病気になることがあるので、おかしいと思ったら、受診されるのがいいでしょう。

 

いかがでしたでしょうか。

耳からの情報は、脳に伝わるということはわかっていたのですが、頭の形に大きな意味があるとは思いませんでした。

そして、やっぱり、鳥さんは耳が良いのだ・・・と改めて思い知らされました。

 

ご訪問ありがとうございました。

 

*このページは、まっぴよが調べたことをまとめたものです。

*まっぴよは医療関係者ではないので、誤りがあるかもしれません。

*その場合は、ご容赦ください・・・・

愛鳥をロストする夢をみてしまった・・・

こんにちは、まっぴよです。

愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。

バッジー, 鳥, 支店, インコ, 動物, 自然, バードウォッチング, 動物相

 

先日のことですが、久しぶりにドキッとする夢を見ました。

 

それは、

まっぴよが、ぴよをケージの外に出したまま、少しだけ部屋の外に出てしまった。

戻ってきたら、ぴよがいなかった。

ほんのちょっとの間だから、大丈夫だろうと思っていたのに・・・

という、夢です。

 

夢か現実かわからないぐらい、ありがちな出来事です。

 

結果としては、

自分では、どうしてもぴよを見つけられなかった。

しかし、家族が窓の近くにへばりついていた、ぴよをすぐにみつけてくれた。

ので、よかったのですが、どうも気になる夢でした。

目が覚めると、すぐにぴよに会いにいきました。

もしかしたら、落鳥しているのではないか?

と不安だったのです。

 

しかし、ぴよはいつもと変わりなく元気でした。

夢だから当たり前なのですが、すごくホッとしました。

 

そもそも、夢とは何でしょうか?

 

脳内に溜まった過去の記憶や直近の記憶が結びつき、それらが睡眠時に処理され、ストーリーとなって映像化したものが「夢」です。

出典:夢はどうして見るの?睡眠と夢の謎だらけを解決します | ブレインスリープ (BrainSleep)

 

過去の記憶・・・

そういえば、お迎えした頃のぴよは、飛ぶのがとても苦手だったことを思い出しました。

今でも、あまり上手ではないのですが、当時は本当にどこへ飛んでいくかわからず、目を離すことができませんでした。

 

ラックに置いた箱の中に突っ込んだり、ゴミ箱の中に突っ込んだり、ということもありました。

ちゃんと見ていないと、探し出せなかった場所もたくさんあり、本当にハラハラしました。

 

そんな記憶がなんらかの状態で蘇ったのでしょうか。

 

もともと、まっぴよには「ちょっとぐらい大丈夫だろう?」と物事を軽く考えてしまうクセがあります。

もしかすると、それに対する警告なのかもしれませんね・・・

 

happymayalife.hatenablog.com

 

嫌な夢をみた場合は、なんとなくひきずるというか、モヤモヤが残ってしまっています。

単なる夢なのに、気持ちが左右されるなんておかしいですよね。

でも、寝ているときぐらい、楽しい物語を見たいものです。

 

ご訪問ありがとうございました。

鳥さんの無精卵からのまさかの孵化?!

こんにちは、まっぴよです。

愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。

襟付き, 鳩, 鳥, シラコバト, Ave, 鳥類学, バードウォッチング

 

先日、こんなツイートをみました。

 

 

普通に考えて・・・そんなアホな・・・?

です。

でも、これが生命の不思議といわれる所以でしょうか。

実際に、生まれることがあるんですね。

 

しかし、可能性があることを知っておかないと、

もし、ぴよがうんだ孵化するはずがないタマゴから、ある日、ヒナが生まれていたら、気絶するかもしれません。

ぴよが呪われていると思ってしまうかもしれません。

理解不能なことを受け入れるということは、かなり難しいことです。

 

そう考えると、知識って必要なんだと、改めて思います。

 

爬虫類でも単為生殖の例があるそうですが、進化の過程を見ると、爬虫類と鳥類は同列なので納得です。

 

出典:中3生物【植物・動物の進化】 | 中学理科 ポイントまとめと整理

 

でも、この図、まっぴよが習った進化の過程と、ちょっと違うような・・・

これだと、テストでおなじみだった始祖鳥の話(鳥類が爬虫類から進化したという証拠の動物)がなくなってしまいますよね・・・

始祖鳥の画像

出典:始祖鳥 | アーケオプテリクス(Archaeopteryx) | 恐竜図鑑

 

思い違い?

それとも、研究が進んで、新しい事実がわかったということなんでしょうかね?

 

話は戻りますが、

単為生殖だと、クローンだと思ってしまうのですが、そうでもないのがまた、驚きです。

 

めったにないのでしょうが、可能性があることにかなりビックリした情報でした。

 

いずれも、爬虫類の単為生殖についてですが、鳥さんも似ていると思うので、ご興味がある方は、ご覧ください。

 

 単為生殖では、卵細胞の分裂によって生じる「極体」が精子の機能を果たし、卵子を“受精”させる。その結果、生まれた子どものDNAは親とは完全に一致せず、“半クローン”のような状態だ

出典:オスがいても“単為生殖”する野生ヘビ | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト

 

コモドドラゴンのメスはWZの染色体を持ち、オスはZZの染色体を持つ。単為生殖の場合、メスが形成できるのはWWまたはZZの染色体の卵のみで、WWの卵は生き残ることができないため、ZZの卵のみが残って全てオスの赤ちゃんが孵化する。

出典:オスは不要、コモドドラゴンの赤ちゃん「単為生殖」で誕生 米動物園 - CNN.co.jp

 

ご訪問ありがとうございました。