mappiyo’s diary

mappiyo’s diary

気楽にすごしたい・・・

MENU

鳥さん(♀)の発情中にまちがえやすいこととは?

こんにちは、まっぴよです。

愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。

今回は、鳥さん(♀)の発情中に、間違えやすいことをまとめました。

セキセイインコのお話しです。

まず、ひとつめは、

体重は、急には減少しない

ということです。

発情抑制させるための最も有効な手段といえば、食事制限です。

happymayalife.hatenablog.com

意図的にごはんの量を減らして、本能に危機感を与えるわけですから、のんきに発情している場合ではありません。

 

食事制限させようと考えている時には、愛鳥さんの体重も上がり続けていることが多いと思います。

 

そこで、食事制限を開始したものの・・・

全然体重が減らないということはありませんか。

それどころか、増えていたりします。

まっぴよも何度も経験したことです。

正直、焦ります。

そうすると、もっと、ごはんの量を減らした方がいいのか?と不安になってきます。

答えは、NOです。

絶対に、いけません。

必要な栄養が、じゅうぶんに取れなくなってしまう可能性が出てきます。

 

では、なぜ、体重が減らないのでしょうか?

重いのはタマゴではなく、卵管

だからです。

非常に勘違いしやすいと思うのですが、発情中に愛鳥さんの体重が増えているのは、食べすぎやタマゴが原因というわけではありません。

卵管が大きくなっているからです。

卵管が元の大きさに戻れば、体重も落ちてきます。

それこそ、ウソのようにストンッと体重が落ちます。

逆に、卵管の大きさが元にもどらない限りは、食事制限をしたからといって、体重は落ちません。

もし、卵管が大きくなっている状態なのに、体重が減ってきたとすると、栄養不足なのかもしれません。

卵管がどれぐらいの大きさになっているかは、見ただけではわかりません。

そのため、体重が減ったからといって喜ぶのは危険です。

 

最後に、間違えやすいのは、

カルシウムの取り過ぎはダメ

ということです。

非発情の時期においては、カルシウムのとりすぎは、胃炎などのトラブルを引き起こす可能性があります。

しかし、発情中は、タマゴづくりのためにカルシウムが必要になるといわれています。

カルシウムが不足していると、しっかりとした殻をつくることができません。

そうすると、軟卵になってしまい、タマゴつまりを起こす原因になってしまいます。

 

タマゴつまりは、絶対に予防したいトラブルです。

そのため、「とにかく、カルシウムを!」と思って、バンバンあたえがちです。

しかし、この時期、カルシウムは食べれば食べるほど、鳥さんの骨髄骨(こつずいこつ)にくっついてしまいます。(骨髄骨とは、繁殖期のメスだけにある特殊な骨です。)

その結果、高カルシウム血症などの症状をひきおこしてしまいます。

なんでも、適量に。ということでしょうか。

それが、一番難しいんですけどね。

さいごに

今もですが、ぴよの発情抑制には何度も失敗しています。

産卵してしまうことはもちろんですが、体調を崩してしまっては元も子もありません。

今回は、勘違いしやすいことをまとめましたので、ご参考になれば嬉しいです。

 

ご訪問ありがとうございました。