mappiyo’s diary

mappiyo’s diary

ストレスを減らして少しでも楽しく(⌒∇⌒)

MENU

鳥さん(セキセイインコ♀)の発情対策に水を使ってみたところ・・?

こんにちは、まっぴよです。

愛鳥さんとの生活、いかがお探しでしょうか。

 

季節は春、発情の季節です。

春でなくても発情するので悩ましいのですが、春もやっぱり発情します。

 

発情対策にはもういろんなことをしていますが、今回は水を使ってみました。

まっぴよがやってみたことは、この2つです。

  1. ケージ下に水をいれる。
  2. しゃちほこポーズをしていたら霧吹きで水をかける。

 

ケージ下に水を入れる。

ケージ下の金網をとって、水を入れました。

これは、ぴよ(セキセイインコ♀)の主治医の先生からの提案でした。

抱卵期間が終わっても、ずっとケージの下にいたので再度産卵させないために高い場所で過ごさせようということでやってみました。

♂の場合は、抱卵しないと思うので、この方法が有効かどうかわかりません。

 

結果は、高い場所で過ごさせるという点においては成功です。

 

しかし、問題点があります。

それは、薬水をあげているときです。

このケージ下の水に薬が混ざっていないことがわかると、飲むようになります。

しかも、この水はうんちと混ざっています。

薬水を飲まなくなることも問題ですが、衛生的にも問題があるように思います。

それに、いつまで続けるといいのか?というのも悩むところです。

 

しゃちほこポーズをしていたら霧吹きで水をかける。

原始的なように思いますが、ぴよの場合はかなり効果があります。

ぴよは水があまり好きではないのでより効果的なのかもしれませんが、やりすぎは禁物だと感じています。(霧吹きを持つと逃げてしまうときがあるので、あくまでもしゃちほこポーズをした場合だけだと決めています。)

水浴びが好きな鳥さんでも、我に返すという点で効果的のように思います。

それでも、発情が進んでしまうとしゃちほこポーズをやめないときがあるので、その場合はもうお手上げだというのが本音です。

 

まとめ

今回の水を使った発情対策は、今までで一番効果があったように思います。

過去にも発情対策としていろいろやってみましたが、失敗ばかりでした。

しかし、もしかするとみなさんの愛鳥さんには効果があるので、ご興味があればやってみてください。

happymayalife.hatenablog.com

happymayalife.hatenablog.com

 

ご訪問ありがとうございました。