mappiyo’s diary

mappiyo’s diary

気楽にすごしたい・・・

MENU

愛鳥さんを守るために!梅雨の時期にやるべき大事なことは?

こんにちは、まっぴよです。

愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

もうすぐ梅雨の季節ですよね・・・?

何かとトラブルが起こりやすい時期でもあります。

そこで、今回は、梅雨の時期に気をつけることをまとめました。

ダニに注意!

 

ダニが愛鳥さんに悪さをするのは夜です。

夜、愛鳥さんが騒いだりパニックになったりすることがあればダニに血を吸われている可能性が高いかもしれません。

血を吸われるだけならまだしも、貧血をおこしてしまうことがあるので大問題です。

そんな場合には、大至急病院へ連れていってあげなければいけませんが、まずはダニが発生しないような環境をつくることが一番大事です。

 

では、

どうすればいい?

のでしょうか。

 

こたえは、

清潔

にしてください。

 

ケージをしっかり洗ったりして、とにかく綺麗に保つことです。

ケージを洗うのは、正直めんどくさいですよね・・・

 

まっぴよも、たまにふくだけで、あまり洗ったりはしていませんでした。

が、やっぱりどんなこともですが、予防するのが一番手っ取り早いように思います。

 

ダニが発生してからでは、さらにめんどくさい作業が待っている・・・

そう思って、特に梅雨の季節は2週間に一度ぐらいは洗うことにしました。

毎日のお掃除のついでに、こちらの鳥さん用の虫よけスプレーをしておくと大丈夫かもしれません。ダニの予防にも効果がありそうです。

気圧変化に備えよう!

 

梅雨といえば雨ですね。雨といえば気圧が低いことが多いです。

気象病とか天気痛といった言葉があるぐらい、梅雨の時期は体調を壊しやすいそうです。もちろん、愛鳥さんもですよね・・・

ヒーターなども準備して、しっかり対策したいものです。

ローヤルゼリーも効果があるそうです。

 

happymayalife.hatenablog.com

 

湿度に注意!

湿度が高くなると、ごはんやお水が腐りやすくなるだけでなく、鳥さんの体にもよくありません。

 

happymayalife.hatenablog.com

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

梅雨の時期はあまり嬉しい天候だとはいいにくいです。

ジメジメは不快なだけでなく、様々なトラブルを引き起こす可能性があります。

しっかり対策して、愛鳥さんにも元気に過ごしてほしいものです。

 

ご訪問ありがとうございました。