mappiyo’s diary

mappiyo’s diary

気楽にすごしたい・・・

MENU

鳥さんを寝かせた後のケージ内の温度を下げたい・・・

こんにちは、まっぴよです。

愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

毎年、暑くなり始めの時期に悩むことがあります。

 

それは、

おやすみカバーをかけた後のケージ内の温度を下げたい

ということです。

 

普段は、ケージ内の温度を25~26℃になるように設定しています。

おやすみカバーをかけると熱がこもっていまうためか、1~2℃上がってしまうことが、よくあります。

 

気にしすぎでは?

と思う方もいらっしゃるでしょうが、ぴよの場合は、この1~2℃が発情につながってしまいます。

 

いったん発情すると、それを抑えるのは、温度を下げるよりもはるかに難しいです。

そのため、温度管理は思っている以上に大事だと考えています。

 

ケージ内の温度を下げる一番楽な方法はエアコンをつけることです。

室温が下がれば、それに伴って、ケージ内の温度も下がってきますし、室温を一定温度に保つことができます。

もし、ケージ内の温度が下がりすぎても、サーモスタットが反応してヒーターが付くようになっていれば問題はないと思います。

留守のときは、それしか方法はないでしょう。

エアコンをつけているのにヒーターもついてしまうという、無駄な電気代がかかるかもしれませんが、それは諦めています・・・

 

しかし、家にいると、夏以外の時期は、私たちが寒くなるんですよね。

ドライ機能を使っても、冷えてくるので、辛いものがあります。

 

ヒーターのように、鳥さん用のクーラーもあればいいのですけどね・・・ないですしねぇ・・・

 

それで、いつも悩みます。

 

そこで今回は、在宅時のおやすみカバー内のケージ温度を下げる方法について考えてみました。

 

よくある方法として、

水を凍らせたペットボトルや保冷剤をケージの上に置いたり、まわりに置いたりする

といいようですが、効果が出るまでに時間がかかります

 

たしかに、冷気が下りてくるので、少しずつ温度は下がってきます。

しかし、温度を一刻も早く下げたいのが本音なので、待ってられません

 

では、どうすればいいのでしょうか・・・?

 

まず、

冷たいものを置く場所は

ケージのまわりではなく、ケージ上部がいい

と思います。

まっぴよも、ケージの上に置いています。

 

冷たいものは、サーモスタットの温度センサーの近くには絶対に置かないように、ご注意ください。

ヒーターのスイッチをONにするかOFFにするかを決めるのは、サーモスタットの温度センサーのみです。

ケージ内の温度が高くても、温度センサーが受け取る温度が低いと、ヒーターのスイッチはONになってしまいます。

そのため、温度センサーを冷やす続けてしまうと、ケージ内の本当の温度に関係なく、ヒーターが入り続けてしまうわけです。

もし、そうなると、ケージ内は蒸し風呂状態です。

愛鳥さんの命にかかわってきます。

まっぴよも、サーモスタットの温度センサーの上に保冷剤を置いてしまったことがありました。

みなさんも、どうぞお気をつけください。

 

また、ケージの上に直接置く場合は、

水を凍らせたペットボトルはやめたほうがいい

と思います。

 

理由は、

溶けてくると、冷たい水滴がケージ内に落ちてくるから

です。

鳥さんに当たったら大変です。

びっくりしてしまいますよね。

 

かといって、ペットボトルを

厚めのタオルに包むと保冷効果が損なわれます

し、

薄めのタオルに包むとタオル自体がびしょ濡れになってしまう

ので、やはりおすすめではありません。

 

大きな保冷剤があればいいのですが、なければ、水枕のようなものがいいかもしれません。

f:id:happymayalife:20240412111832j:image

まっぴよ家では、普段冷凍庫で眠っているので、ちょうどいいです。

そのままの状態で置くと、鳥さんが触るかもしれないので、薄い布で包んだ方がいいでしょう。

 

次に、

冷気を循環させる必要があります。

 

たとえば、ハンディファンのようなものがあれば便利かもしれません。

夏に、屋外でみなさんが持っているコレです。

出典:amazon

 

鳥さんに風が直接当たるとよくないそうなので、

ケージの外側に上向きにおいて

います。

こんなイメージでしょうか。

しばらくすると、おやすみカバー内でのケージ内の空気が循環するので温度が下がってきます。

 

まっぴよは、ハンディファンを持っていないので、ケージ用に用意しました。

 

3段階に風量調節できるので、最初はファンを強く、温度が下がってきたら弱めるようにしています。

 

こちらの商品は分解して掃除ができないので、定期的に買い替えるしかないのかな。と考えています。

 

また、強風にすると、シードの殻のような細かいものが舞いあがるので、ケージ周りを拭いてから使用されるのがいいかと思います。

 

実際に使ってみると、思ったより、すぐに温度が下がってきて良かったです。

 

少し面倒ですが、エアコンを入れる時期までは、夜の温度管理に気をつけないといけないと思っています。

鳥さんには少しでも快適に過ごしてほしいものです。

 

ご訪問ありがとうございました。